構文 |
|
mkdir [-m mode] [-p] [-v] [--help] [--mode=mode] [--parents] [--verbose] [--version] directory...
|
|
オプション
-m, --mode=mode |
ディレクトリのアクセス権をmodeで設定する。 modeはchmodeコマンド引数と同等のものを設定する。 |
-p, --parents |
指定したディレクトリを親ディレクトリごといっきに作成する。ツリー状のディレクトを新規作成するときに便利。 作成された親ディレクトリのアクセス権は、 umask の値に `u+wx'(オーナにファイル書き込+ディレクトリ内ファイルアクセス可) としたものが設定される。すでに存在する親ディレクトリに対しては無視される。 |
-v, --verbose |
ディレクトリを作成するごとにメッセージを表示する。 -pオプションと一緒に指定すると便利。 |
--help |
使用法を表示する。 |
--version |
バージョン情報を表示する。 |
directory |
作成するディレクトリ名を指定する。 |
説明 |
|
ディレクトリを作成する。-pオプションを使用すると親ディレクトリを含んだディレクトリを複数作成できる。又、アクセス権の指定も同時に行える。
|
|
複数階層のディレクトを作成かつ、ディレクトリのアクセス権を設定する。
アクセス権は、下記では hogeに設定されていることが確認できる。
$ mkdir -pv -m 777 foo/bar/hoge
mkdir: `foo'ディレクトリを作成しました
mkdir: `foo/bar'ディレクトリを作成しました
mkdir: `foo/bar/hoge'ディレクトリを作成しました
$ ls -lR
.:
合計 4
drwxr-xr-x 3 user user 4096 2011-09-19 10:14 foo
./foo:
合計 4
drwxr-xr-x 3 user user 4096 2011-09-19 10:14 bar
./foo/bar:
合計 4
drwxrwxrwx 2 user user 4096 2011-09-19 10:14 hoge
./foo/bar/hoge:
合計 0